今年は11月に入っても日中ポカポカな日が続いていますね。
最近でこそ朝晩は冬らしく感じますが、まだまだ冬用のコートは必要ない気分です。
さてこの季節になると、街はクリスマスのデコレーションやイリュミネーションが増えてきます。
恵比寿のクリスマス風物詩の1つは、『ガーデンプレイスのバカラ』

毎年この季節になると多くの方が美しいシャンデリアを撮っています。
今年も豪華なシャンデリアが登場しましたよ♪

ガーデンプレイスのサイトより
高さが5m、幅3mという世界最大級のバカラのクリスタルで出来たシャンデリアが年末年始にキラキラしています。
Baccarat(バカラ)は、世界的に有名なフランスのブランドで、グラスなどは皆さんもご覧になった事があると思います。

1764年にフランス北東部のその名も”バカラ村”に誕生したガラス工場は、
1881年にクリスタルをメインに販売するようになると、世界的ブランドへと成長していったそうです。
フランスの様々な文化面において優れた継承者たるにふさわしい高度な技術を持つ職人に授与される Meilleur Ouvrier de France=通称MOF”モフ”を持つ職人さんがバカラにもたくさんいらっしゃるそうです。
バカラ村の場所↓

バカラ村の紋章(Blason)にはグラスが!!

フランス人は普段からL’Art de vivre(暮らしに取り入れる芸術)という感覚をとても大切にしている人が多く、
バカラもそんなフランス的生活哲学を象徴するものの1つです。
実用性を求めたシンプルな道具にも素敵なものはたくさんありますが、
ちょっとしたデザインや細工が施されているものを少し取り入れるだけで
心にも癒しになり、気分的に豊かさをもたらせてくれるように思います。
派手なのは個人的には苦手ですが、いつも使う道具に何かにこだわりを取り入れられる心の余裕を持っていられると良いです♪
p.s.バカラのサイトを見ていたら、都内にはバカラのバーがあることを知りました!!
こんなところに連れて行ってもらったら・・・ロマンチックですね。

(いくつかの写真はバカラのサイトより)
*********
twitter・instagramもよろしくね♪
BLOG TOPはこちら