みなさんはシードル(Cidre)を飲んだことがありますか?
お酒が強くて好きな方は、シードルを飲む機会はあまりないかもしれませんね・・・??
シードル(Cidre)は、林檎を発酵させて作られるアルコール飲料で、発泡性がある場合が多いです。
ポリフェノールの含有量も多く、ビタミン、ミネラル、アミノ酸も豊富だそうです。
フランスのブルターニュ地方とノルマンディー地方のものが特に有名ですね。
アルコール度数は3%~8%と他のお酒と比べると低めです。
シードルを蒸留すると、林檎のブランデーができあがり、
有名なものに”カルヴァドス”があります。こちらはアルコール度数高めです。
brut(ブリュット)とdoux(ドゥー)と2種類あり、brutは辛口、douxは甘口です。
苦いお酒があまり好きではない私は、フランスにいる時によくシードルを飲んでいました。
(私は甘めが好きなので、いつもdouxを選んでいます!)
一番シードルを飲みたくなるのはやっぱりガレット(そば粉の生地のクレープ)を食べるときでしょうか。

クレープリーでシードルを頼むと、かわいらしいカップ(ボウルのときも・・・)で出てきます。

(wikiより)
前回のフランス旅行の際に、とあるビストロで飲んだこちらのシードルはなかなかおいしかったです。

私のようにお酒があまり得意でなかったり、甘口が好みの方にはシードルはぴったりです。
フルーティーでアルコール度数も低め、それでいて後味がすっきりしていて、とても飲みやすいです。
まだ飲んだことのない方、ぜひ試してみてくださいね♪
twitter・instagramもよろしくね♪
BLOG TOPはこちら