暑い10月がスタートしたかと思いきや、急に気温が下がりましたね。
皆さん体調管理にはお気をつけてお過ごしください。
さて、4月に教室の引越しをしてからあっという間に半年が経ちました。
少し代官山方面へ移っただけで、
通勤の道やランチのお店選びが変わり、日々お店を開拓しているところです(^^)
今日はフランス・Strasbourg(ストラスブール)のパティシエさんのお店をご紹介します♪
Sébastien HUBER (セバスチャン ユベール)
サイトはこちら
代官山アドレスの裏辺りにあります。当校からも徒歩5分ほど。

代官山らしいお土産を探していた時に、日本ではここでしか買えないマカロンを知ってずっと気になっていましたが、
敷居が高そうでお店に入る勇気がありませんでした💦
日本では、フランスのパティシエさんの美味しいお菓子が簡単に手に入るようになりましたが、
多くは日本で作られています。
でもこちらSébastien HUBERのチョコやマカロンなど、全てストラスブールから空輸されているそうです!
なので、マカロンが品切れになっていることもあるとか。
生徒さんの中に、このお店を時々利用されている方がいらして、
『ここのチョコレートやマカロンは美味しいよ!』
『お店の方はフレンドリーだから入りやすいお店だよ!』
というお話を伺い、先日行って参りました(^^)
私が伺った時はタイミングよく、色々なフレーバーのマカロンがあって迷いましたが、
まずは王道のフレーバーをいくつか選びました。

私が今回選んだのは
マカロン(左から):
フランボワーズ、ノワゼット、ピスタチオ、バニラ、キャラメル・ド・セル
ボンボン・オ・ショコラは、ミルクチョコ・ノワゼット系を。
これまでマカロンは甘すぎる印象がありましたが、こちらのマカロンは違います!!
特に感じたのはフランボワーズ。
フルーツの味わいや食感がしっかり残っていて、甘すぎず、そして重くなく・・・これまでのマカロンとは違う!と感じました。
他の種類もどれもとても美味しく、一つひとつしっかり素材の味を噛みしめながら・・・頂きました。
チョコレートも、同じようにとても美味しかったです。
フランス人の友人にマカロンをお土産に渡したのですが、
『うん、これは違うね!美味しいね!C’est pas mal!!(←これは誉め言葉)』と、 食べるものには口うるさい友人にもとても喜んでもらえましたよ。
店内にはコンフィチュールもあり、
フランボワーズのマカロンの美味しかった事を思うと、期待大です。
アルザス地方らしい商品など他にも気になるものがたくさんですが、少しずつ試してみたいです♪
生徒さんから伺っていた通り、お店の方もとってもフレンドリーで素敵なお店でした。
代官山でフランスらしいお土産をお探しの方は是非行ってみてくださいね。(^^)/
※代官山のお店はお昼にオープンです。
p.s.
彼のストラスブールのお店は《 Pâtisserie Barthélémy(バルテルミ)》だそうです。
地元でも人気が高いようです!
いつか行ってみたいストラスブールの街。こちらのお菓子屋さんも訪れたいです。

*********
twitter・instagramもよろしくね♪
BLOG TOPはこちら