先日お休みを取って、久しぶり(9年ぶり!!)にパリへ行ってきました。
今まで冬にしか言った事がなかったのでいつも曇りのイメージでしたが、
今回は5月下旬の気候の良い時期だったので、日も長くとても快適でした!!
私が海外の都市に行って、必ず立ち寄る場所―― それはスーパーマーケット!(supermarché)
ごくごく普通のスーパーで生鮮食品や調味料、日用品などを眺めるのが大好きです。
価格や分量など日本との違いを楽しんだり、見た事のない商品の味を想像したり。
ディスプレイの美しさ(あるいは大雑把さ)にびっくりしたりと飽きる事がありません。
また観光地とは違う、その土地に暮らす人々の生活が垣間見えるのも楽しいです。

スタッフのゆみこもブログ(こちら)で紹介していましたが、
パリではオーガニック食品が通常の選択肢の一つとして根ざしていました。
オーガニックスーパーもたくさんありましたが、

一般のスーパーでもBio(有機栽培)の文字が溢れていました。

野菜やナッツは量り売りが基本です。

今はタッチパネルなんですね!
測りに買いたいものを載せて、タッチパネルで品物を選ぶとバーコードのシールが出てくるので袋に貼ってレジに持って行きます。
合理的で好きなシステムです。日本でも普及して欲しいのですが、あまりみませんよね。
そしてそんな私の宿泊先選びの優先事項は、まずキッチン付き!

旅行中は外食ばかりだと胃が疲れてしまう事もありますが、
スーパーやマルシェで買った食材を簡単に調理したり、デリを温めて食べたりと自分のペースで食事が出来、
ささやかですが生活感が味わえます。

1泊の滞在だと難しいですが、2、3日以上位なら色々買っても残さず使い切る事も出来ますし、
基本的な調味料は宿に置いてある場合もあるので助かります。

最近はAirBnBのような手軽に民泊できるサイトもありますし、
ホテル検索サイトなどでも条件をキッチン付きで探すことも出来るので、宿泊施設は見つけやすくなったと思います。
ガイドブックには載っていない経験が出来ますので、
日程にゆとりのある旅行をされる時は、キッチン付きの宿、お勧めです!
*********
twitter・instagramもよろしくね♪
BLOG TOPはこちら