気持ちの良い季節が外出自粛によりあっという間に過ぎてしまいましたね。 今日はコロナ騒動前の3月にお気に入りのフレンチに行った時のことをご紹介します!
小田急線・梅ヶ丘駅にある「Le Bistro Kurumi」です。
店内にはフランスの小物がいっぱい飾られていて、とってもアットホームな雰囲気なのです。

いつも気になっているこのタペストリー。(フランス語では、tapisserie)
フランスには行きたいところが沢山あるなぁ・・・と思いながら眺めます。

まずは、フランス定番のお惣菜キャロット ラペ 「carottes râpées」 から運ばれてきました。
こちらお店のキャロットラペは、息子のお気に入り。ひとりで一皿食べてしまいます。
râpé は râper の過去分詞。carotte は女性名詞なので râpé に e と、複数形 s をつけてくださいね。
râpé は、(下ろし金で)下ろした; 粗い粉末にした; 千切りの という意味です。
3月初めだったので、その日の”本日のおススメ”に牡蠣がありました。
フランスでは、クリスマスや新年にもよく食べる牡蠣「huître」
フランスでは生でいただくのが定番ですが、息子も食べられるようにその日は焼き牡蠣を選びました。
すご~くおいしかったです!!

フランスでは、牡蠣に関してこんな言い伝えがあるそうです。
Ne pas manger d’huîtres les mois sans “r”.(”r”の付かない月は牡蠣を食べるな)
フランス語で “r” が付かない月というのは、 mai 5月/ juin 6月/ juillet 7月/ août 8月です。ということは、次の季節まで少し待たなければなりません!
他は、
septembre 9月/ octobre 10月/ novembre 11月/ décembre12月/ janvier 1月/ février 2月/ mars 3月/avril 4月
全て、”r” が付いていますよね!食べても大丈夫なのは、この8か月間ですね~
“8”は「huit」・・・牡蠣「huître」と似ていますね!
他にも、南フランス ニースの郷土料理・ラタトゥイユ(ratatouille)や
サラダグルマン(salade gourmande)仔羊肉(agneau)クリームブリュレ(crème brûlée)
等々いただきました。

ラタトゥイユ

サラダ

仔羊
外へ出て、素敵なお店でお腹いっぱいおいしいお食事をいただけるのは、とても幸せなことですね!
そろそろまた、行きたいお店です!夏のメニューも楽しみです♪

*********
twitter・instagramもよろしくね♪
BLOG TOPはこちら